マガジンのカバー画像

レポート

13
MICINメンバーたちが自ら日々の出来事に関するレポートなどを綴ります!
運営しているクリエイター

記事一覧

京大病院放射線診断科火曜カンファにてChatGPT、LLM、生成AIに関する勉強会を開催させ…

はじめに2022年11月のChatGPT登場をきっかけにして大きな盛り上がりを見せるLLM(大規模言語モ…

事業部横断でナレッジ共有!「LTゆる会」開催してみた

こんにちは。 臨床開発デジタルソリューション事業「MiROHA」でエンジニアとして働いている阿…

【レポ】初めてのRubyKaigiスポンサー 〜参加から社内報告までやってみて思ったこと〜

こんにちは。 MICINエンジニアの新宮です。 MICINのプロダクトでは オンライン診療サービスcur…

オフィス移転しました!

本日、2022年8月29日にMICINは移転し、新しいオフィスでの稼働を開始し ました! なお、引っ…

全社ミッションを策定しました!

こんにちは。MICIN HRチームです。 今回、MICINでは全社Missionの策定を行いました。 策定の…

〜3年ぶりの対面全社オフサイト〜 メンバー皆で創り上げた「MICIN Camp 2022 in ZAMA…

こんにちは。 MICIN HRチームです。   本日は先日開催した「MICIN Camp 2022 in ZAMA」の様子…

オンラインでの全社オフサイトを全力でやってみた

人事総務チームです。 もう昨年の話になってしまいましたが、10月末に全社オフサイト「MICIN Online Camp 2021」(通称:マイキャン)を実施しました。 このnoteでは昨年のオフサイトの内容を、人事総務視点での裏話含めてご紹介させてください。MICINの雰囲気を知っていただく一助となったり、人事総務の皆さんが長く続くコロナ禍でイベント運営をする際に少しでも参考になればと思っています。 オフサイト開催の経緯メンバー同士のコミュニケーションを大事にするMICI

【2021Q4・エンジニア合宿】合宿での開発内容を社内で募集してみた

こんにちは。MICINのTeleHealth部門でアプリケーションエンジニアをしている笠井と申します。 …

【2021Q3・エンジニア合宿報告】オンラインで開発合宿やってみた

こんにちは。エンジニアでインターンを行っている影山です。 4半期に1度開催するエンジニア…

AWS Dev Day Online JAPAN 2021に登壇しました

自己紹介株式会社MICINでアプリケーションエンジニアをしている北村 光毅です。MICINには2019…

【レポ】セキュリティコンテスト「SECCON Beginners CTF 202…

今回はセキュリティについてのレポートです。情報セキュリティ部で主に社内のコーポレートITや…

【レポ】新米エンジニアから見たMICINの開発合宿

こんにちは。MICINのエンジニアの佐々木です。 私は2021年の1月に入社し、この記事の執筆時点…

総合格闘技としての医療AI:フルスタックデータサイエンティストの必要性?

(ヘッダ画像の引用元:一般財団法人データサイエンティスト協会 2014年12月10日プレスリリー…