MICIN公式note「MICINの邁進Days」
記事一覧
【2021Q3・エンジニア合宿報告】オンラインで開発合宿やってみた
こんにちは。エンジニアでインターンを行っている影山です。
4半期に1度開催するエンジニア合宿
MICINのエンジニアチームでは4半期に1回、参加したい方を募って合宿を開催しています!
今回は合宿といってもコロナの情勢もあり、どこかの旅館などに行って泊まり込みでの合宿ではなく、remoというサービスを使ってオンラインで2日間の開催といたしました。
取り組んだ内容
今回の開発合宿のテーマは
AWS Dev Day Online JAPAN 2021に登壇しました
自己紹介株式会社MICINでアプリケーションエンジニアをしている北村 光毅です。MICINには2019年に入社して現在はオンライン診療事業で薬局向けのプロダクトであるお薬サポートを開発しており、Eng Leadとしてシステムの設計や開発をしております。
AWS Dev Day とは
AWS Dev DayとはAWSが毎年秋に開催するソフトウェア開発者けの日本最大級のカンファレンスで今年は3日間
教えてCEO!MICIN CEO 原聖吾への12+αの質問
MICINの中の「ひと」や「こと」をお伝えしていくnote連載ですが、満を持して、ついに代表取締役CEOの原が登場です。
ただ、原の創業まで、そして創業からのストーリーは外部メディアのインタビューにて既に何度か取り上げて頂いています。
そこでせっかく自社メディアでのインタビューなら、外部メディアでは質問されないようなプライベートなことを聞いてしまおう!ということで、MICIN社内のSlackで
【MICINのひと】2021年上半期MVPを獲得。チームから信頼を集めるプロダクトマネージャー
【MICINのひと】は、「MICINという組織の性格」を知っていただくために、ここで働くメンバーを一人ひとり紐解いていく連載です。
11人目は、オンライン診療サービスcuronの発展に貢献し、MICIN内の社員推薦→経営会議で選出される2021年上半期のMVPに選ばれたこの人。
水谷博明 Hiroaki Mizutani
オンライン診療事業部 プロダクトマネージャー
広告代理店でのコミュニケ
【MICINのひと】「もっと誰かの役に立ちたい」40代を前にMICINでの挑戦を決意した、保険事業立ち上げメンバー
【MICINのひと】は、「MICINという組織の性格」を知っていただくために、ここで働くメンバーを一人ひとり紐解いていく連載です。
10人目は、MICINのメンバーに惹かれて入社し、MICINの保険事業を初期から支えてきたこの人。
岡崎 秀雄 Hideo Okazaki
保険事業部(MICIN少額短期保険株式会社 取締役兼オペレーション部長)
インディアナ大学の公共政策学修士号取得後、戦略コ
【MICINのひと】生命保険の不可能を医療×ITの力で叶えた、信念のビジネスプロデューサー
【MICINのひと】は、「MICINという組織の性格」を知っていただくために、ここで働くメンバーを一人ひとり紐解いていく連載です。
9人目は、これまでにない生命保険をつくるために、初期のMICINに参画してからずっと熱意を持って活動してきたこの人。
笹本 晃成 Terushige Sasamoto
保険事業部(MICIN少額短期保険株式会社 代表取締役)
みずほ銀行を経て、ジブラルタ生命保